看護師ぺろ美の38歳からの育児日記

不妊治療を経て授かった息子の育児に奮闘中!

看護師と育児の両立に向けて・・・

f:id:mukaorin531:20200706120126j:plain

こんにちはぺろ美です。

7月も半分終わりました。

8月に保育園の申し込みをして、9月か10月には仕事を始めれたらと思っています。

 

そのため、看護師のエージェント会社にいくつか登録して、仕事探しを本格的に始めました。

 

目次

 

理想の看護師と育児の両立ができる職場探し

パートとはいえ、保育園との兼ね合いで働くなら扶養外になるので、社会保険に入れるところ・・・

そう考えると、勤務日数と時間が思っていた以上に必要になるということが分かりました。

 

いっそう、働くのをやめるか・・・

 

とも思いましたが、様々な支払いや生活費を考えるとやっぱり働かないとやっていけないので、こうちゃんには我慢してもらうしかなさそうです。

 

理想は、週3日ぐらいで朝9時から夕方4時までの勤務・・・

ただ、これでは保育園に入るのもギリギリかダメになってしまう瀬戸際。

社会保険はまず入ることができません。

 

理想的に働くのはやはり難しいです。

 

それに、家で見ていたら甘やかしすぎてしまいそうですし、何よりも心配しているのが他人との人間関係やコミュニケーション能力。

 

ぺろ美が人間関係の構築がなかなかうまくいかない人なので、そこをうまく育てていけるかがわかりません。

なので保育園でさまざまな人間関係を早いうちから学んでいってほしいという思いもあります。

 

総合的に考えるとやはり保育園に入れて仕事をしていくのがベストなのです。

 

ただ、こうちゃんとの時間も大切にしたい・・・

その思いをエージェント会社の人に伝えて、社会保険に入れる日数・時間ぎりぎりで、残業少なめ。

 

主に訪問看護で探してもらっているので、夜間・休日に何かあったら連絡の入る電話を持つオンコール当番は無しで探してもらっています。

 

なかなか、難しいです。

 

いま、4~5つくらいのエージェント会社に登録して、3~4つの候補が上がっています。

 

今までも転職をするときには、エージェント会社を使ってきましたが2~3つのエージェント会社さんから紹介してもらいました。

 

今回、仕事と子育てを両立しながら働くということで、以前にも増して慎重に考えています。

そして、それだけの情報を得るには4~5つのエージェント会社さんから様々なところを紹介してもらえているのは助かっています。

 

4~5つから紹介してもらうと、紹介してもらったところがどこのエージェント会社さんからだったかわからなくなってしまうことも・・・^_^;

なので、ちょっと登録した数が多すぎかもしれません。

 

エージェント会社さんに登録するときは2~3つ、分からなくなりそうであればどこからの紹介かメモしておくことをおすすめします。

 

8月の保育園の申請時には、内定をもらっておきたいのでもう時間がかなりありません。

なんとか、自分の希望に合う職場が見つかることを祈るばかりです。

 

看護師転職におすすめのエージェント会社

看護師の求人、募集は【看護のお仕事】

 

 

看護師さんの転職なら全国10万人が利用するナースパワー

 

 

あなたの"理想の職場"が見つかる!【ジョブデポ看護師】

【予防接種】BCG接種で結核から乳幼児が守られる!接種時の体験談も・・・

 f:id:mukaorin531:20200507150431j:plain

こんにちはぺろ美です。

今日は息子のこうちゃんのBCGを打ちに小児科に行ってきました。

 

BCGって何の予防接種だったか覚えていますか?

いわゆるハンコ注射と言われているものですが、そういえば何の予防接種だったっけ?という人も多いかと思います。

 

BCGについて接種後の注意点も含めて、今日はお伝えしていきたいと思います。

 

目次

 

BCGとは

ウシ型結核菌を弱毒化した生ワクチン。

管針という器具を二の腕の外側に2か所押し付けて接種します。

 

押し付けた跡が残ることからでしょうか・・・ハンコ注射とも言われます。

 

 

BCGは調べるといろいろ書いていますが、簡単に言うと結核の予防接種です。

 

今どき【結核】なんてかかることあるの?

 

と思う方もいるかもしれませんが、これがいるのです!!!

 

小児科学会からの情報では2000年代以降、毎年20,000人前後が発病しているとのことです。

参考:小児科学会の「知っておきたいワクチン情報」https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/VIS_15BCG.pdf

 

このご時世に?

 

って感じですよね。

 

では、なぜBCGで結核の予防接種が必要なのか・・・

それは、結核の種類についてみていくことで理由が分かります。

 

BCG接種時期

 生後1歳になるまでには接種しましょう。

通常は生後5か月から8カ月に達するまでに接種します

ただし、地域によっては生後3か月ぐらいで接種することもあります。

 

また、病気などで生後1歳までに接種できないこともあります。その場合は接種を受けられるようになってから2年間は、受けることができます。

ただし、4歳になるまでなので注意しましょう。

結核の種類

結核の種類には「肺結核「全身感染症の2つに分かれます。

どちらも結核菌によるものですが、言葉通り結核になる部位が違います。

 

結核菌が肺で増殖して炎症を起こして、肺の組織を壊していくのが「肺結核です。

 

肺以外のところで結核菌が増殖していくのが、「全身性感染症になります。

 

全身性感染症の場合、「粟粒結核(ぞくりゅうけっかく)」結核髄膜炎(けっかくせいずいまくえん)」を引き起こして、後遺症を残してしまうことや最悪の場合死に至る場合もあります。

特に小さい子供は重症化しやすいと言われており、「粟粒結核」や「結核髄膜炎」を起こしてしまう可能性が高いです。

 

そのため、乳幼児の段階でBCGの予防接種を受けておくのです。

 

粟粒性結核とは結核菌が体中に広がった状態の結核

結核髄膜炎とは結核菌が脳や髄膜を取り囲んでいる膜に感染して炎症を起こした状態

 

 参考:小児科学会の「知っておきたいワクチン情報」https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/VIS_15BCG.pdf

 

BCG接種後の経過

BCG接種後は写真のような経過をたどります。

 

f:id:mukaorin531:20200714232438j:plain

写真が暗い・・・

また後日撮りなおしますが、直後は多少赤くなっている程度です。

 

こうちゃんがBCG接種した日の夜の状態です。 

     

 
f:id:mukaorin531:20200714234134j:image

BCG接種後の注意点

BCG接種後は自然乾燥させる

BCG接種後は接種したところに直射日光を当てずに、自然乾燥させます。

拭いたり、息を吹きかけて乾燥させるのはNGだそうです。

 

なので、こうちゃんBCG接種後、病院で先生のOKが出るまで、診察室の隣の部屋で乾燥するまで待機でした。

BCG接種後お風呂に入ってもいいの?

お風呂は基本的に1時間後からOKです。

ただし注射をしたところはゴシゴシこすらないようにだけは注意しましょう。

(接種後、先生に確認したら1時間後からOK、ゴシゴシこすらないように・・・と言われました)

 

BCG接種後、日がたつにつれて腫れてきてるけど大丈夫?

接種後10日ごろに接種したところに赤くポツポツが出てきて、小さい海が出てくることがありますが、4週間頃をピークに徐々にかさぶたが出来てきます。接種後、3か月後には多少の跡は残るものの改善するでしょう。

ただし、跡が残ってないからと言って心配しなくても大丈夫です。

 

コッホ現象に注意!


f:id:mukaorin531:20200714232823j:image

赤くはれて膿が出てくると言いましたが、この現象が10日以内に出てきたら「コッホ現象」の疑いがあります。

 

この「コッホ現象」は、知らないうちに子供が結核に感染していた可能性があるとのことです。

結核にすでに感染している赤ちゃんにBCGを接種すると通常よりも早く、反応が出てくることがあるそうです。

 

ただ、ほとんど起こらない現象だそうなので、必要以上に心配する必要はありません。

 

万が一「コッホ現象」が出た場合は早急に接種した病院に問い合わせて受診するようにしましょう。

 

BCG接種の接種方法!息子こうちゃんの実体験!

BCGの予防接種についてはこんな感じです。

では、ここからは実際にどんな風に接種したかです。

 

受付に問診票、母子手帳を出す

先生から注意事項を聞く

『BCG接種後の注意点』で書いたようなことを聞きました。

消毒

↓ 自然乾燥

ワクチンを押し付けるところに2か所、ちょんちょんと付ける

器具で2か所押し付ける

 ↓

押し付けたところにワクチンを広げてならす

別室で15~16分自然乾燥させる

終了

 

ざっとこんな感じでした。

 

BCG接種時大泣き!

診察室に入る前は超ご機嫌!

あ~う~、声を出していました。

 

診察室に入って、先生の前にいって話を聞いているうちに、表情が曇ってきてちょっと不安そう・・・

 

今日、看護師さんも男性だったから、それもあったかも・・・?

 

それでも、泣かずに我慢していました。

 

いざ!ワクチン接種!

 

腕を押さえてワクチンを腕につけた瞬間大泣きして、あばれ始めてしまいました。

 

きっと、押さえつけられて冷たいワクチンを付けられたら、不安マックスで我慢できなかったのでしょう・・・。

 

終わってからもなかなか泣き止まず・・・

 

ようやく泣き止むかと思ったら、診察室で泣き始めた赤ちゃんの泣き声でまた不安になって泣く・・・(あるあるですね^_^;)

 

そんな状況が2~3回続いたら、寝てしまいました・・・。

5分くらいして目が覚めて、また不安になって泣き・・・。

まあ、またすぐには寝ましたが・・・。

 

まとめ

BCGは結核の予防接種です。

結核は、昔よりは少なくなったとはいえ、今も年間20,000人は感染しています。

重症化してしまうと怖いので、5か月頃には接種しておいた方が良いかもしれませんね。

 

【追記】 万が一のときに・・・

 みなさん、保険ってどうしてますか?

子どもが産まれて、家計が苦しくなってる・・・

けど、万が一の時のために保険は必要です。

 

現にぺろ美は、帝王切開で10年以上前に入った保険ですが保険金がおりてとても助かりました。

 

それに、子どもが産まれたら子どものための保険にも入った方が良いでしょう。

 

保険は定期的に見直しが必要とのことです。

子どもが産まれた時期というのは、保険の見直しにはいい時期かもしれません。

 

きちんと見直して今の自分に合った保険に入りたいものですよね。

そんなときは、みんなの生命保険アドバイザー で自分にあった保険を探してもらうのがおすすめです。 

 

保険の見直しは家計の見直しにもつながるので、家計が厳しくなった方もぜひ みんなの生命保険アドバイザー を使って保険と家計の見直しをしてみてはいかがでしょうか。

 

保険の見直しを検討している方はクリック!

【生後5か月】赤ちゃんのはじめてのおもちゃにおすすめ!おもちゃのサブスクとは?

f:id:mukaorin531:20200706120126j:plain

こんにちは、ぺろ美です。

息子のこうちゃんも5か月になり、寝返りができるようになりました。

すぐに寝返りを打ってしまい、起きている間は目が離せません。

 

また、家事をしたいときに限って、ぐずりだしたりします。

「おもちゃがあればな~」とも思うのですが、何を買ったらいいのか分かりません。

 

ぺろ美と同じように感じている人も多いのではないでしょうか。

 

ぺろ美と同じように何を買ったらいいかわからないという方に便利なのが、

おもちゃのサブスク!

 

 おもちゃのサブスク『トイサブ』について詳しく知りたい方はこちら👇

トイサブ

 

おもちゃを悩んだ末に買ったにもかかわらず、月齢に合ったものでなくて遊ばなかったり飽きちゃったりということになってしまうこともあります。

おもちゃのサブスクでは、月齢に合ったおもちゃを借りることができます。

遊ばなくても、返却すればおもちゃを持て余すこともありません。

 

ファーストトイを買うのもいいけれども、サブスクで借りるのもいいのではないかと思い 、おもちゃのサブスクとはどんなサービスなのか、メリット・デメリットも含めて調べてみました。

 

みなさんのお子様のファーストトイの参考にもなればと思います。

 

 

 

目次 

 

おもちゃのサブスクとは?

f:id:mukaorin531:20200706121134j:plain

 

まずは、おもちゃのサブスクとはどのようなサービスなのかということです。

 

おもちゃのサブスクは、一定額の料金を支払っておもちゃを借りるサービスのことを言います。

 

サブスクとは、「サブスクリプション」の略で、「定額料金を支払うことで、一定期間のサービスが受けられることを保証するサービス」のことを言います。

 

最近では、定額制サービスということで認知されるようになりました。

 

ネットでの音楽や動画配信が有名です。

 

 

では、5か月頃からのおもちゃでなぜサブスク利用が良いのか、次の項目から説明していきます。

トイサブ

 

生後5か月の赤ちゃん、おもちゃ買っても遊んでくれるとは限らない

f:id:mukaorin531:20200706120752j:plain

生後5か月の赤ちゃんでは、おもちゃに興味を示す子もいればまだまだ自分の体に興味を示して手や足で遊ぶ子もいます。

 

息子のこうちゃんはどちらかと言えば後者です。

手作りガラガラもなかなか興味を示してくれません。

手をにぎにぎ、最近は寝返りができるようになったので寝返りが楽しいようで、上向きにしてもすぐに寝返りを打って腹ばいになってしまいます。

 

ただ、おもちゃに興味を示さないからといって発達が遅れてるのではないか・・・

と心配する必要はありません。

遊びにも個人差があります。

 

でも、おもちゃを買っても興味を示さず、遊ばなければ無駄になってしまいますよね。

そうならないために、まずはサブスクでお試し遊びをしてみてはいかがでしょうか。

 

おもちゃ購入前にサブスクでお試し遊び!

f:id:mukaorin531:20200706121533j:plain

 ぺろ美もこの前トイザらスに行って、こうちゃんが興味を示しそうなおもちゃはないか見に行きました。

 

いくつかこうちゃんの目の前で見せたり、音が出るものはならしたりしてみました。

そこで、ひとつじっと見るおもちゃがあったのですが、よだれダラダラのこうちゃんにさすがにおもちゃ屋さんのもので遊ばせることはできませんでした。

 

それに、いまはコロナも怖いので不特定多数の人が触ったものを触らせたくもありません。

 

 

おもちゃ屋さんで興味を示しても実際に遊ばせてみなければ、買って帰って必ず遊んでくれるとも限りません。

 

そんな悩みを解消してくれるのが、おもちゃのサブスクです

 

 

トイサブ

 

おもちゃのサブスクで借りてみて、よく遊んでくれて欲しいなと思ったらそのおもちゃを購入すればいいのです。

 

そう!おもちゃの試し遊びです!

 

 

おもちゃのサブスクで借りたおもちゃで試し遊びをして、よければ購入する!

実際に日常生活の中で遊んでくれてるおもちゃを購入するので、無駄になることがありません。

 

「たしかに、サブスクで借りて良いものを買えば無駄にならないのはわかったけど、本当に大丈夫?デメリットもあるんじゃないの?」

 

っと疑問を感じている方のために、次におもちゃのサブスクのメリット・デメリットについて解説していきます。

 

おもちゃをサブスクで借りるメリット・デメリット

f:id:mukaorin531:20200706120438j:plain

サブスクでおもちゃを借りるメリット・デメリットについて解説していきます。

メリット

  • 月齢にあったものを借りることができる
  • 自分で探さなくても月齢に合ったものを見繕って貸してくれる 
  • いろんなおもちゃで遊べる
  • 飽きたり遊ばないおもちゃがあっても違うおもちゃに交換できる
  • 使い終わったおもちゃが家に溢れない
  • サブスクで気に入ったもののみ購入できる

など

 

デメリット

  • 月々にお金がかかる
  • 気に入っても購入しないと手元に残らない
  • 購入したい場合、月々の代金+購入代金がかかる
  • クリーニングはしっかりしているが他の子が遊んだおもちゃで遊ぶことになる
  • 紛失・破損時には弁償代がかかる(トイサブだと1,000円程度)

 など

 

 トイサブについて詳しく知りたい方はこちら👇

トイサブ

 

 

生後5か月の赤ちゃんのおすすめ!おもちゃのサブスクは『トイサブ』

 

トイサブ

 

おもちゃのサブスクは様々ありますが、おすすめなのは『トイサブ』

トイサブの認定プランナーがアンケートに沿って、子供に合わせたおもちゃを選んでくれます。

また、自身で購入したおもちゃと被らないように、どんなおもちゃを持っているかもヒアリングしてもっていないおもちゃを貸してくれるのも良いところです。

 

クリーニングも子育て経験のあるママがしっかりクリーニングしています。

子供が遊んでいて汚れやすい部分などもわかり、しっかりと清掃してくれるので安心です。

 

トイサブのおもちゃのクリーニング方法

<布系のおもちゃ>石けんでの手洗いと乾燥にて対処しています、手洗いが難しいものはアルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げと付着物の排除をしています。
<木のおもちゃ>プロトクリンという次亜塩素酸水という消毒を使用しています。高い消毒性と安全性を兼ね備えたもので食品の消毒にも使用されている「プロトクリン」という次亜塩素酸水を使って消毒しています。
<プラスチックのおもちゃ>電解水を使用し付着物の除去、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げを行い、場合により磨いています。

引用:トイサブHPより(https://toysub.net/lp/lp001.html?fpc=1.1.365.10502029f8d5b31H

 

トイサブは2か月に1回、一度に6点のおもちゃを借りることができます。

気に入ったおもちゃは、そのまま延長や使っているおもちゃの買取も可能です。

 

トイサブは、全国一律に往復送料込みで

 

月額3,340円(税抜き)

 

トイサブは、めざましテレビワールドビジネスサテライトでも紹介されたサービスで、他のメディアでも多数取り上げられていることからも安心して利用できるサービスです。

 

特に制約もないので、一度使ってみてあまり魅力を感じなければすぐにやめても良いかと思います。

 

ぜひ、一度お試しください。

 

トイサブのお申し込みはこちらの画像をクリックして公式HPへ・・・

 

   👇

 

トイサブ

 

まとめ

今日は生後5か月の赤ちゃんのおもちゃについて書かせてもらいました。

おもちゃって、いろいろあって本当に何を買ったらいいのかわかりません。

高いのを買ったからと言って遊んでくれるとも限りませんしね。

 

今回ご紹介したトイサブでお試し遊びしてみて、子供が気に入ったものをファーストトイとして購入してみてはいかがでしょうか。

離乳食準備☆100均と西松屋で安くそろえた!

f:id:mukaorin531:20200624171852j:plain

こんにちはぺろ美です。

息子のこうちゃんですが、ここ最近よだれも多く、私や旦那ちゃんが食べているものに興味を示し始めています。

 

寝返りもこの前からできるようになり、まだ5か月ですが離乳食を始めてもよさそうです。

っというか、じっと食べたそうな顔で見るのでこっちの方が心苦しくなってきました。

 

っということで、離乳食準備をしました。

 

離乳食開始のために準備したもの


f:id:mukaorin531:20200624171250j:image

はじめは10倍粥1口から・・・

野菜を食べ始めても、そんなに一気に量が増えるわけではないので、とりあえずこれさえあればいいかな?と思い、この4つだけ購入しました。


f:id:mukaorin531:20200624171346j:image

  • すり鉢お粥を作る容器は100均で・・・
  • スプーン冷凍で小分けして保存する容器西松屋で・・・


f:id:mukaorin531:20200624171418j:image

購入しました。

 

全部合わせても500~600円くらいで済んでます。

 

離乳食が進んで少しずつ食べるものが増えてきたら食器類などをきちんと買ってあげようと思います。

 

離乳食開始日はいつにする?


f:id:mukaorin531:20200624171607j:image

離乳食開始の目安としては、

  • 支えがあれば座っていられる
  • よだれが多くなってきた
  • 大人の食べるものに興味を示すようになってきた
  • スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる
  • 口を動かしている様子が見られる

といったことがあります。

 

息子はほぼクリアしているので、いつでもOK!

 

っとはいっても、アレルギーなどが出てしまう場合があるため開始時期は気を付けたいところです。

 

病院が空いている平日の午前中、10時ごろに食べさせるのがいいとあちこちで目にします。

 

ぺろ美のところの場合、近くにかかりつけ医はありますが車での移動が必要になった時のことを考えて、旦那ちゃんが休みの日に開始しようと思ってます。

 

次の休みが26日の金曜日!

ただ今日、10時に保育園見学を入れてしまった(ノД`)・゜・。

 

まあ、ちょっと早めの8時頃に食べさせようかな?


f:id:mukaorin531:20200624171506j:image

 

麦茶をスプーンであげてるけど、苦いのかあんまり飲んでくれません・・・

 

 

f:id:mukaorin531:20200624172128j:plain

さて、初めてのお粥・・・

食べてくれるかな~

ドキドキです☆

 

 

簡単、美味しい、便利「旬の手作りおかず・健幸ディナー」

『わんまいる』がお届けする冷凍惣菜は、専属の栄養士が考えたメニューを大阪の老舗惣菜専門店が手作りで商品化をしています。 旬の食材を使用する事で栄養価の高いメニューと、国産野菜を合成保存料を使わず出来立てをそのまま冷凍しているので、解凍するだけで出来立ての美味しさを楽しめます。和洋中と豊富なメニューで、毎日の食事をお楽しみいただいています。

 

生後1か月の成長過程!

f:id:mukaorin531:20200613132931j:plain


 目次

 

こんにちはぺろ美です。

初めての育児って不安なことだらけですよね。

 

ぺろ美は看護師ですが、小児科の経験はなく看護学生の時に学んだことを必死に思い出しながら育児をしています。

 

でも、やっぱり自分の子を育てていくには不安はずっとついて回っています。

 

初めての子供できちんと成長しているのか不安な毎日を送っているママさんのために、月齢別に成長過程や授乳などについて解説していきたいと思います。

あくまでも参考に・・・です。

成長過程はその子その子で違うので、必ずこの過程をたどるとは限らないことだけは覚えておいてくださいね☆

 

生後1か月の成長発達【体重・身長について】

厚生労働省による身体発育値 

生後1か月の身長
  • 男の子:50.9~59.6cm
  • 女の子:50.0~58.4cm
生後1か月の体重
  • 男の子:3.53~5.96kg
  • 女の子:3.39~5.54kg

 

身長体重は、出生時の値によってそれぞれです。

値から外れていても1か月検診などで特に何も言われなければ必要以上に心配する必要はありません。

 

 生後1か月の授乳量・授乳間隔について

完全母乳(完母)

母乳に関しては、赤ちゃんが欲しがるだけあげて大丈夫です。授乳間隔としては母乳の場合消化が良いので1~2時間おきということも珍しくありません。したがって、1日8~10回が目安ですが、それ以上の回数になることもあるでしょう。

 

頻回授乳でママは大変ですが、母乳の場合は赤ちゃんが欲しがるだけあげて大丈夫なので、気にせずにあげていきましょう。

完全ミルク(完ミ)

ミルクの場合は、母乳よりも消化に時間がかかるため、完全ミルクの場合の授乳間隔は3~4時間が目安になります。したがって1日の授乳回数は6~7回でしょう。

 

ミルクの量はミルク缶の記載を目安に行うのが一番ですが、1~2か月のころは【ほほえみ】だと1回120~160ml、【すこやかM1】だと140mlが目安になります。ただ、ひとりひとり差はあるので、厳密にする必要はないでしょう。

混合

混合栄養の場合は、まず先に母乳を飲ませてからミルクを飲ませることで、スムーズに授乳をすることができるでしょう。そして、授乳間隔やミルクの量は母乳をどれくらい飲んでいるかによります。

 

母乳をよく飲んでいれば、ミルクの量も必然的に少なくなります。そして、授乳間隔も母乳は消化が良いので短くなるでしょう。

 

反対にミルクよりの混合栄養であれば、授乳間隔は長くなり完ミと同じくらいの3~4時間あくこともあるでしょう。

 

ミルクの量は、赤ちゃんの様子を見ながら調整していくのがおすすめです。

普通に母乳を与えてからのミルクであれば、40~60mlが目安となります。足りそうになければ20~40mlずつ足していくようにするといいでしょう。

生後1か月の睡眠について

生後1か月頃の赤ちゃんでは、15時間~20時間くらい寝ています。2~3時間で授乳で目が覚めておむつ変えて、授乳したらまた寝てしまうの繰り返しです。

昼・夜の区別はまだなく、生活リズムも定まっていない状態です。

生後1か月の聴力・視力について

聴力

出産後、退院前に聴力のスクリーニングテストをする病院も多いでしょう。そこで問題なければ基本大丈夫です。

聴力のスクリーニングテストを行っていなくても、聴力がきちんとあるかの確認はできます。音が出たときにビックっとするようなモロー反射が出ていれば、大丈夫です。

 

それでも不安な場合は、1か月検診などで先生や助産師さんに確認してみてもいいかもしれません。

 

視力

はじめは白黒でぼんやりと影が見えているだけらしいです。

生後1週間ぐらいでは、色の識別はできるようになります。

 

そして、生後1カ月でも光を感じる程度の視力しかありません。

 

また、寄り目になることもありますが、これは赤ちゃんの目の筋肉が未発達で目の位置が不安定であったり、仮性内斜視(偽内斜視)といって、目と目の間の皮膚が多くて白目が隠れることにより、斜視に見えているだけということもあります。

 

これも心配であれば、1か月検診などで確認してみるといいでしょう。

生後1か月の排泄

おしっこ

おしっこの1日の回数は10~20回が目安となります。あまりにもおしっこの回数が少ない場合は母乳が足りていない場合があります。

 

かかりつけ医などに相談してみるのがいいでしょう。

うんち

うんちの回数は3~10回が目安です。うんちに関しては、個人差が大きく回数が少ない赤ちゃんもいます。

また、通常淡い黄色い色が多いですが、緑色のうんちをすることもあります。

これは、お腹の中で酸化すると緑色になると言われており、お腹の中にうんちをとどめておく時間が長いときに見られやすいです。

生後1か月からのスキンシップ・遊び

まだまだ寝ていることの多い生後1か月ですが、赤ちゃんとのスキンシップや遊びは心と身体を豊かに成長させていくには大切です。

 

ただ、まだ首もすわっておらずなかなかどうしたら良いのかわかりませんよね。

そんなときは、おむつを変えるときにお腹をツンツンしたり、「あ~う~」というクーイングに対して同じように「あ~う~」などと返してあげると良いでしょう。

生後1か月での病気

乳児脂漏性湿疹

乳児脂漏性湿疹は、生後1~2か月頃になる病気で、黄色いカサブタが出来たり、赤いブツブツが出来たり、カサカサになったりします。

原因は明らかになっていませんが、皮脂の分泌の亢進や「マラセチア」という皮膚の常在菌によるものなどと言われています。

 

乳児脂漏性湿疹について詳しくはこちら

38saiikujinikki.hatenablog.com

 

ぺろ美の息子こうちゃんの経験談はこちら

38hunintiryou.hatenablog.com

発熱(37.5℃以上)

赤ちゃんの平熱は36.5~37.5℃と高めです。

したがって、37.5℃までは心配いりません。

 

37.5℃以上の場合

  • 機嫌がいい
  • ミルクをいつも通り飲む
  • 顔色が良い
  • よく寝ている

という場合は様子を見ていいでしょう。

 

また、赤ちゃんは熱がこもりやすくなります。

一枚脱がせて、30分後再度熱を測ってみましょう。

それだけで、熱が下がっている場合もあります。

 

ただし、

  • ぐったりしている
  • ミルクを飲まない
  • 機嫌が悪い

など

いつもとなんか様子が違うという場合はすぐに受診するようにしましょう。

生後1か月心配しすぎも要注意!

初めての子供って本当に心配なことだらけですよね。

ぺろ美もミルクの量は足りてるのか?うんちがなかなか出ないと便秘じゃないか・・・と毎日毎日手探り状態でやっています。

 

ただ、赤ちゃんにも個人差があります。

大人でも・・・

  • たくさん食べる人もいれば小食な人もいる
  • 排便も毎日出る人もいれば2~3日の人もいる

人それぞれです。

もちろん過信しすぎもいけませんが、心配しすぎもいけません。

力を抜くところは抜きつつ、育児をしていきましょう。

 

お掃除で金運アップ☆の成果?

f:id:mukaorin531:20191113102426j:plain

こんにちはぺろ美です。

 

最近、お掃除の報告をしていませんでしたが、トイレ掃除と玄関掃除は毎日続けています。

 

今日は、洗面所をまたきれいにしました。

 

金運アップに向けてお掃除を続けてきて、だいぶ時間が経ちました。

 

 

先日、旦那ちゃんが競馬をしていた時の話です。

いつも、「当たらない」「当たらない」とぼやいている旦那ちゃんが、結構当たっていました。

しかも配当も、いつもよりも少し高め・・・

 

これは、もしやお掃除成果が出始めてる?

 

まあ、たまたまだと思いますが(;^ω^)

 

 

そして旦那ちゃんは、どや顔!

 

いやいや、私が毎日きれいにしようと頑張ってる成果でしょ!

 

っと言いたかったですが、そこはぐっと我慢。

 

不機嫌になるし、キツイ言い方されて嫌な思いをしても嫌なので・・・。

 

高配当とは言えない金額ですが、今までよりも当たる確率が増えたのは、ぺろ美が頑張ってお掃除をしているからと、思っていたいと思います。

 

そして、これを励みにこれからもお掃除頑張っていきます☆

赤ちゃんの湿疹!赤いブツブツは乳児脂漏性湿疹かも!

f:id:mukaorin531:20200611231658j:plain

 

こんにちはぺろ美です。

 

産まれてから1か月・・・

  • なんか最近皮膚にブツブツ赤いものができてきてる
  • 黄色いカサブタのようなものが物ができてきてる

 

それは、乳児脂漏性湿疹かもしれません。

 

乳児脂漏性湿疹ってなに?

良くなるの?

どうしたら治るの?

 

そんなママさんに今日は乳児脂漏性湿疹について解説します。

  

正しい対処法を学んで乳児脂漏性湿疹が悪化しないようにしていきましょう。

 

 

乳児脂漏性湿疹とは

f:id:mukaorin531:20200611230717j:plain

 乳児脂漏性湿疹とは、赤いブツブツや黄色いカサブタが出来たり、カサカサしたりする皮膚疾患です。

 

  • 時期:生後1か月~2か月
  • 多く見られる部位:髪の生え際などの頭、顔や胸など皮脂が多い部位、脇の下などこすれやすい部位
  •  原因:ママからもらったホルモンで皮脂分泌が盛んになるため
  • 症状:赤いブツブツ、黄色いカサブタ、カサカサした肌

(痒みはあまりありません)

 

ぺろ美の息子、こうちゃんの乳児脂漏性湿疹の経過はこちら👇

 

38hunintiryou.hatenablog.com

乳児脂漏性湿疹とアトピーの違いは何?

 

f:id:mukaorin531:20200603234651j:plain

ママが気になるのが、赤いブツブツはアトピーではないか・・・ということでしょう。

乳児脂漏性湿疹とアトピー、見た目では似たような感じですが症状が違います。

 

アトピーの症状

  • 強い痒みを伴う湿疹
  • 生後2~3か月頃から症状が出る
  • 治るまでに時間がかかる
  • 全身に湿疹ができる

 

乳児脂漏性湿疹とアトピーの一番の違いは、強いかゆみを伴う湿疹かどうかです。

乳児脂漏性湿疹は痒みはさほどありません。

 

痒みが強いようであれば、アトピーの可能性も考えて病院受診をした方が良いでしょう。

 

言葉をしゃべらないし、痒いのかどうかわからない・・・

 

というママさんは、

 

グズってしかたがなかったり、身体などを赤ちゃんが掻きむしるほど掻いていないかを見ていきましょう。

 

乳児脂漏性湿疹になったら・・・

f:id:mukaorin531:20200518120630j:plain

乳児脂漏性湿疹は、清潔にして保湿をしていれば自然と治るものが多いです。

しかし、悪化してしまうものもあるため、注意は必要です。

 

次に、乳児脂漏性湿疹ができたときの対処方法と病院受診をした方が良いときはどんな時か解説していきます。

 

乳児脂漏性湿疹の対処方法

清潔にする

石鹸できれいに洗って清潔にします。

 

保湿をする

石鹸できれいに洗った後は、保湿剤を塗って皮膚の保湿をしていきましょう。

 

 

 

多くは清潔にして保湿をすることで改善されてきます。

 

ただ、湿疹が悪化してグジュグジュしてきたりすることもあるので、なかなか良くならなかったり、ひどくなってるようであれば病院受診しましょう。

 

乳児脂漏性湿疹は多くの赤ちゃんがなる病気!

 

f:id:mukaorin531:20200508215448j:plain

乳児脂漏性湿疹は、ママからのホルモンの影響で出てくる症状です。ママからもらったホルモンが落ち着いてくれば、症状も改善されてきます。

ただ、悪化してばい菌が入って炎症を起こしてしまうこともあります。

また、乳児脂漏性湿疹だと思ったら、アトピーだったという可能性もまったくないわけではありません。

なかなか治らないときには、迷わずに病院受診しましょう。

 

赤ちゃんにおすすめのベビーソープと保湿剤

 赤ちゃんのお肌は約1㎜しかなく、大人の皮膚の2分の1しかないと言われています。

そんなデリケートな赤ちゃんにおすすめのベビーソープと保湿剤が以下のものになります。

 

赤ちゃんのお肌を乾燥から守る!
無添加ベビーソープ《Dolci Bolle》

 

赤ちゃんの肌トラブル対策ベビーローション